あらかん女子おすすめのノングルテン米粉パン Click

グルテンフリー派におすすめ!オートミール15商品を口コミ&1kg価格で比較

オートミールで食物繊維生活

PR

グルテンフリー生活に欠かせないオートミール。とはいえ、種類が多く「どれを選べばいいの?」と迷ってしまう方も多いのではないでしょうか。
本記事では、日本国内で購入できるロールドオーツ15商品を厳選し、1kgあたりの価格と口コミをもとに徹底比較しました。
コスパや風味、続けやすさなど、自分に合った一袋を見つけるための参考になれば幸いです。

目次

ロールドオーツとは?クイックオーツとの違い

ロールドオーツは、蒸したオーツ麦をローラーで伸ばして乾燥させたもので、粒が大きくしっかりとした食感が特長です。一方でクイックオーツは粒が細かく、調理時間が短い代わりに粘度が高くなりやすいという違いがあります。ご飯のようにして食べたい方には、ロールドオーツがおすすめです。

あらかん女子

私はロールドオーツを食べることが多いです。

口コミで選ぶ!オートミール比較表

以下は、Amazon・楽天・Yahooなどのレビューをもとにした口コミ比較表です。

あらかん女子

ライスアイランドのオートミールを愛用していたんだけれど、切らしてしまって、他社のオートミールを食べてみたら「あ!意外と口に合うかも(@_@)!」と思ったので比較表を作ってみました。クイックオーツの雑炊も、胃に優しくしあがり美味しかったです。

スクロールできます
商品名ブランド内容量 (g)価格 (税込)1kgあたり価格 (円)オーガニック口コミ
cotta オートミールcotta100014521452.0なしクセがなく米化しやすい。保存しやすい。
ライスアイランド マルチオートミールライスアイランド1000744744.0なし粒がしっかり。米代用・グラノーラにも◎。
こめたつ 自然の蔵 ロールドオーツこめたつ1000980980.0なし価格が安くコスパ良好。粒の感じもよい。
アリサン 有機オートミールアリサン100018361836.0有機JAS安心の有機JAS。少量ずつパックで使いやすい。
クエーカー オールドファッションQuaker120013821151.7なし海外定番の味。ザクザク食感が特徴。
クエーカー インスタントオートミールQuaker3365371598.2なしお湯で手軽に戻せて便利。味付きもあり。
日食 プレミアムピュアオートミール日本食品製造3003221073.3なしクセがなく日本人向け。米化しやすい。
日食 オーガニックピュアオートミール日本食品製造3304291300.0有機JAS有機で安心。クセの少ない優しい味。
ケロッグ オートミールケロッグ330322975.8なしおなじみのブランドで安心。初心者向け。
オドラムズ アイリッシュオートミールOdlums5008421684.0なし粒が大きく濃厚。アイリッシュ伝統の味。
エルサンクジャポン 有機オートミールエルサンクジャポン2505382152.0有機JAS有機で安心。クセがなく食べやすい。
ナチュラルキッチン 有機オートミールナチュラルキッチン5005981196.0有機JAS安価で有機。まとめ買いしやすい。
日食 北海道産ロールドオーツ日本食品製造3004291430.0なし国産原料で安心。粒の風味が豊か。
ニチガ オートミールニチガ22001890859.1なし大容量でコスパ抜群。品質も安定。
業務スーパー ラトビア産オートミール業務スーパー500159318.0なし最安クラス。加熱調理向けで硬め。

オートミール選びのポイント【目的別おすすめ】

  • コスパ重視:cotta、ライスアイランド ⇒ 毎日続けやすい価格
  • 米化しやすい:こめたつ、Bob’s Red Mill ⇒ 大粒&食感重視派に
  • グルテンフリー重視:Bob’s Red Mill、ヘルシンキミルズ ⇒ 明記ありで安心
  • 国産・安心感重視:日食シリーズ、ケロッグ ⇒ 国内加工で選ぶなら

まとめ

オートミールは、健康にも美容にも嬉しい食材。コスパだけでなく、グルテンフリー対応や食べやすさ、粒の大きさなどを考慮することで、より満足度の高い商品に出会えます。この記事を参考に、自分にぴったりのオートミールを見つけてくださいね。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

体のこと、収入のこと、何かと不安な60代。
これからの人生を健康で豊かに過ごしたいと思っている「あらかん女子」が、心地よい暮らしを意識した発信をしています。
☆当ブログではアフィリエイト・GoogleAdsenseによる公告を掲載しています☆

PR

コメント

コメントする

CAPTCHA


目次