グルテンフリーでも、カレーとうどんはあきらめなくて大丈夫!
米粉とS&B赤缶で作る簡単カレー、もちもち米粉麺との相性も抜群。
ふるさと納税で手に入る便利な食材を使った、手軽でおいしいレシピをご紹介します。
米粉のカレー、意外と簡単でダマにならない!

ルーを使わないカレーというと難しそうに思えますが、実は「米粉+S&Bカレー粉(赤缶)」で簡単に作れます。
米粉はダマにならずサラッと溶けるため、グルテンフリーでも失敗しにくいのが魅力。

しかも、具材はお好みでアレンジ自由!冷蔵庫の残り野菜でOKだから、節約レシピとしても大活躍♪
【簡単レシピ】グルテンフリーでも満足!ルーなし米粉カレーの作り方


基本の手順はとてもシンプル(レシピというのもはばかられる程、簡単なつくり方ですけど💦)
- お好みの野菜と肉を炒めて煮込む
- S&B赤缶+塩・コンソメなどで味付け
- 水溶き米粉を加えてとろみをつけるだけ!
スパイシーなお味が苦手な方も、S&B赤缶を少なめにして牛乳などを入れるとマイルドに仕上がるのでご安心を。



トマトを入れるのもおすすめです。私は隠し味に、ウスターソースとトマトケチャップも入れちゃう(笑)
米粉なら、小麦ルーでありがちな「胃もたれ」もなく、夏は毎日でも食べたくなる味です。



夫です。このカレーは、本当に胃もたれしなくて、とても気に入っています。
ふるさと納税でもらえる「米粉めん」でカレーうどん!


今回使用したのは、山口県田布施町のふるさと納税返礼品「グルテンフリーの米粉めん」。
つるつる、もちもちの食感で、カレーとの相性が抜群!
![]() ![]() | 【ふるさと納税】田布施の豊かな土壌で丹精込めて育てた「やのくに米」で作った、大好き昭和亭の‘米粉そうめん’ B-51 価格:12500円 |





イオンのネットスーパーを利用している方なら、「やさしごはん」の麺も便利ですよね。


米粉めんは茹で時間も短く、ストックしておけば即席うどんにも◎
カレーうどんや和風アレンジにもおすすめですよ。
米粉を使えば、グルテンフリー生活がもっと手軽に!
グルテンフリー=我慢ではなく、むしろ「楽しみ方が広がる」食スタイル。
今回のように「米粉でとろみ」「米粉めんで主食」を組み合わせれば、
小麦を使わないのに大満足の食卓が完成します。
また、S&B赤缶はスーパーでも手軽に買えるため、無理なく続けやすいのも嬉しいポイントです。



カレーは薬膳効果も期待できます!


まとめ|米粉でカレーも麺もグルテンフリーに!
「米粉×スパイス」でルーなしでも十分に美味しく、満足度の高い一皿になります。
ふるさと納税や通販も上手に活用して、ぜひ試してみてくださいね♪


コメント