あらかん女子おすすめの米粉パンはこちら Click

グルテンフリーとノングルテン、違いを知って米粉ライフを楽しもう!

こんにちは。あらかん女子です。
拙ブログにお越しいただきありがとうございます。

皆さんはノングルテンとグルテンフリーの違いを知っていますか?
ノングルテンとグルテンフリーとは明確な違いがあるんです。


小麦アレルギーがある人のためにノングルテンの商品の紹介もしているので、
宜しければ最後までお読みくださいね。

目次

米粉100%でもグルテンは入っている?

米粉の原材料はお米だからグルテンは入っていないよね!
と、思うかもしれませんが、実はそうじゃないんです。


米粉を製造している工場では、他の穀物の商品を同じラインで作っていることもあり、
その最中で成分が混じってしまうことがあります。


小麦アレルギーの人が「グルテンが入っていない」と思った商品に、微量の小麦が混じってしまっていて、
アレルギーを起こしてしまったという事故が起きている
んです。


またセリアック病の人も安心して米粉商品を食べられない状況にありました。


そういう背景もあって、 農林水産省でガイドラインを策定しました。


ノングルテン米粉を使った商品を作っている業者さんの中には、
「孫が小麦アレルギーなので」とか「自分が小麦アレルギーで困っていて」という方も多く、
そういう人が原料を選びやすくなったという点ではとても良いことだと思います。

ノングルテン米粉の商品一覧はこちら

ノングルテンとグルテンフリーの違い

ノングルテンとグルテンフリーでは明確な違いがあります。


*グルテンフリー…グルテン含有量20ppm以下
*ノングルテン…グルテン含有量1ppm以下


日本産の米粉でグルテン含有量が1ppm以下でないと、ノングルテン表示ができないのです。


日本米粉協会ではノングルテン表示ができる業者にこのマークを付けることを許しています。


敷地や施設内外からグルテンが混入しないようリスク管理をしなければなりませんし、
グルテン混入防止に関する知識を有する取扱管理者を置いて実施教育訓練も行います。


それなので、大手の製パン工場の生産ラインでノングルテン商品を作ることは、コスト的に合わないらしいのです。


小麦のパンを作っているパン屋さんでは、ノングルテンの米粉を使っても他の商品を作っているとノングルテンにはならないそうです。

グルテンって何が悪いの?

小麦粉には「グルテニン」と「グリアジン」という2種類のたんぱく質が含まれています。


この2種類のたんぱく質がこねることでグルテンに変化します。


グルテンの粘り気や弾力性がパンやピザ・パスタなどを美味しくするのですが、
消化されにくいたんぱく質なので腸の粘膜に貼りついてしまうことがあるようです。


その結果、粘膜が炎症を起こし腸内環境を悪くし、体の不調の原因となることもあります。


プロテニスのジョコビッチ選手が「グルテンフリーの食事」を実践し、
欧米のアスリートを中心に広がり日本のアスリートでも取り入れてる人が増えました。


そして、女性の間でも「グルテンフリーの食事」が注目を集めています。


センセーショナルなタイトル故に、「全ての病気の元凶は小麦にある」というような書籍も売れていますが、
小麦を摂取してはいけない病気の人は別として、極端な情報に振り回されないように注意はしたほうが良いかもしれませんね。

おすすめのノングルテン米粉とノングルテンの米粉パン

混じりけのない純度100%の米粉。

パンを作るのにも適している「ミズホチカラ」という品種です。

JAS認証・ノングルテン認証を受けています。

やのくに純真米粉【製造工程JAS認証】・【ノングルテン認証】ミズホチカラ500g×3袋

価格:2,331円
(2023/1/11 21:06時点)
感想(0件)

やのくに純真米粉【製造工程JAS認証】・【ノングルテン認証】ミズホチカラ1kg×3袋

価格:4,131円
(2023/1/11 21:11時点)
感想(0件)

ノングルテンの米粉パンを食べたいなら、こちらの商品がおすすめです。

米粉パン 食パン(1.5斤)×2本 ノングルテン米粉100%使用【冷凍でお届け】 ゴルマール

価格:2,400円
(2023/1/2 14:19時点)
感想(2件)

米粉パン 食パン(1.5斤)4本&コッペパン12本 セット ノングルテン米粉100%使用【冷凍でお届け】 ゴルマール

価格:9,360円
(2023/1/2 14:22時点)
感想(1件)

こちらの会社では、米作りから製粉までを行う自社施設を持っていて、
米以外の穀物を一切施設内に入れないようにしているそうです。


ノングルテンの認証も受けているので、小麦アレルギーや小麦由来の体調不良のある人には、おすすめできる商品だと思います。

商品には「ノングルテンマーク」がついています。

グルテンフリー商品は充実してきている

ノングルテンの商品を探すことは難しいですが、
グルテンフリーの商品はずいぶん手に入りやすくなりました。


中でも成城石井は充実していますので、お近くにある方は足を運んでみてください。


お気に入りの商品に出会えるかもしれません。

成城石井で購入・グルテンフリーの米粉パン
お米食パンを明太マヨを塗って焼きました。美味しかったです❤
成城石井で購入・グルテンフリーのパスタ

右端のイタリア産米粉パスタを食べてみました。トウモロコシ粉も入っているので、ゆで汁が黄色くなります。

違和感なく食べられました。もっちり感があります。

ノングルテンとグルテンフリーの違いを理解して、米粉を食生活に取り入れてみませんか?

にほんブログ村に登録しました。応援して頂ければ幸いです。

PVアクセスランキング にほんブログ村 にほんブログ村 ライフスタイルブログ シンプルライフへ
にほんブログ村
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

大好きな「米パン」の情報やノングルテン・グルテンフリーな生活情報を綴っています。
いいなと思う商品を自分で購入して試して、下手な食レポも掲載しようと思っています。
それから、あらかん女子の日日の雑記も書いていきます。
たった一つでもいいから、ブログに立ち寄ってくださった方のお役に立てればいいなと思っています。

コメント

コメントする

CAPTCHA


目次